学部講義について

カリキュラムポリシー

  • 基礎化学科 カリキュラム・ポリシー
     基礎化学科においては、化学の基礎知識修得のため多くの必修科目を設けるとともに、演習及び実験による能動的学修も重視する。また物理化学、無機・分析化学、有機化学という分野ごとに、系統的な教育を一貫して行うように科目を編成する。最初の2年間に物理学、数学も含めた基礎的な科目を修め、2年次以降に専門的な科目を修める。並行して実験科目を修め、化学実験の技法を修得する。卒業年次では卒業演習を必修とし、現代の化学を総合的に理解するための知識、技術を養う。また卒業研究(選択)を通して能動的に学修、研究する能力を育成する。
  • 理学部のカリキュラム・ポリシーはこちら
  • 基礎化学科のカリキュラム・マップはこちら

学年別履修科目(理工系基礎教育科目、基礎化学科開講専門科目)

各科目のシラバスは、埼玉大学Webシラバスから検索できます。下記の履修科目および履修年次は、2024年度入学生のものです。

1年次

  • 必修科目
    • 基礎化学物理I、基礎化学物理II
    • 物理化学I、物理化学II
    • 無機化学I、分析化学
    • 有機化学I
    • 化学演習I
    • 化学基礎実験I
    • 微分積分学基礎I、微分積分学基礎II、線形代数基礎
    • 力学基礎
    • 理工学と現代社会
    • 生物学系講義を1科目2単位履修(1年次あるいは2年次で)開講科目名は入学年度により異なるので、入学年度の履修案内を参照すること。

2年次

  • 必修科目
    • 物理化学III、物理化学IV
    • 無機化学II、無機化学IV
    • 有機化学II、有機化学III、有機機器分析
    • 英語化学文献購読I、英語化学文献購読II
    • 化学基礎実験II
    • 電磁気学基礎
  • 選択科目
    • 機器分析、化学結合論、熱力学・統計熱力学

3年次

  • 必修科目
    • 無機化学III
    • 有機化学IV
    • 化学演習II
    • 合成・解析実験I、合成・解析実験II
  • 選択科目
    • 反応物理化学、現代の化学、固体化学、量子化学、物性化学、天然物化学、有機反応化学I、有機反応化学II

4年次

  • 必修科目
    • 卒業演習II
  • 選択科目
    • 卒業研究、卒業演習I

集中講義(2〜4年次履修)

  • 選択科目
    • 地球化学、放射化学、化学特論I〜III

理学部の卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

 理学部では、所定の教育課程を修め、以下を修得し、求められる能力を獲得し資質の涵養に努めた者に学士(理学)の学位を授与する。

  1. 自然科学分野における十分な知識と思考力
    • 自然科学の基幹領域(数学・物理学・化学・生物学·地学など)に関する基礎知識とそれを基にした思考力
    • 専攻する専門領域(数学、物理学、基礎化学、分子生物学、生体制御学のいずれか)に関する専門知識とそれを基にした思考カ
  2. 人文学、社会科学の様々な学問分野に関する幅広い基本的理解と現代テクノロジーに関する基本的理解
    • 人文学の基幹領域(哲学・歴史学・文学など)に関する基本的理解
    • 社会科学の基幹領域(法学・政治学・経済学など)に関する基本的理解
    • 現代テクノロジーに関する基本的理解
  3. 主として「知識を活用できる汎用的な能力の修得」に関わる内容
    • 国内外の人々と的確に意思疎通できるコミュニケーション能力の育成
    • 情報機器に関する基本的理解
    • 新たな問題を発見しそれに取り組み解決する能力
  4. 主として「理学部における人材養成の目的に合致した資質と能力」に関わる内容
    • 応用や実用に偏しない基礎理論の重嬰性の理解
    • 健全な社会生活を送るために必要な基本知識の理解専門知識を職業に生かす能力

タイトルとURLをコピーしました