出張講義・実験案内 の履歴(No.3)


 基礎化学科では,所属教員による出張授業・実験を下記のように行っています。お問い合わせ・お申し込みは,理学部学務係(Tel:048-858-3345)までお願いいたします。

講義あるいは実験の題名担当者標準的な人数・対象者必要設備内容の概要
リズムと形を作る自然の仕組み中林 誠一郎特に制限なしプロジェクター
水の化学永澤 明特に制限なしプロジェクター,簡単な演示ができる教卓この自然の営みにもわれわれの生活にも不可欠である水の関わる化学について,また周辺の科学についても説明します。講義と簡単な演示実験を行います。
生物と元素永澤 明特に制限なしプロジェクター,簡単な演示ができる教卓生命はいろいろな元素をとりこみ,その機能を活用して維持している。それらの元素の一般的な性質をながめ,不可欠な元素の生体内での役割について解説する。講義と簡単な演示実験を行います。
有機化合物に電気を流してみよう上野 啓司約20名・高校生以上プロジェクター有機化合物は「電気を流しにくい」というイメージがありますが,わずかな数の電子を付け加えたり引き抜いたりするだけで電気を流すことができるようになります。この原理の解説と実演を行います。
新しい結合を作るー現代の有機典型元素化学ー斎藤 雅一特に制限なしプロジェクター有機化合物の骨格を構成する元素を炭素から様々な元素に置き換え、新しい結合を持つ化合物を合成してみると、これまでの有機化合物の世界とは全く違う新しい物質の世界が生まれます。夢のある新物質開拓の世界です。
化学反応は磁場で変わるか?若狭 雅信高校生以上プロジェクター身の回りにある磁石から,磁場が百倍以上強いパルスマグネットまでを取り上げ,磁場によって化学反応を変化させられるかについて解説する。また,ガウスメータを用いて磁場の強さを実際に体験してもらう。さらに,めずらしい強磁場の世界を映像で紹介する。
色素で作る太陽電池藤原 隆司約20名・中学生以上プロジェクター次世代の太陽電池として注目されている「色素増感型太陽電池」を花や植物の色素を用いて実際に作成し、その光発電のしくみにふれます。また、発電の原理の解説などもあわせて行います。



出張講義・実験の予告


出張講義・実験の報告